PR

【体験談】モトリアクッションを実際に使ったレビューとメリット・デメリット解説

お役立ちアイテム
記事内に広告が含まれています。

モトリアは後部座席用のリアシートクッションです。

モトリアのことが気になっているけど実際使い心地とかどうなの?」って購入を迷われているあなた。

実際に購入、体験してわかった良かった点とイマイチだった点をまとめました。

購入を検討されているあなたへ、少しでもご参考にして頂けましたら幸いです☆彡

この記事を読んでわかること
  • モトリアクッションを購入した理由
  • モトリア【体験して】わかったこと!(良い点・イマイチな点)
  • 総評|モトリは買う価値ある?

お得な16%割引のクーポン発行中!
商品申し込み時にクーポンコード【0409を入力するだけ!

0409

>>>【今なら割引クーポン付き!】 後部座席用リクライニングクッション【モトリア】 公式サイトはコチラ<<<

 

あすきー

パートで働きながら娘を一人育てる茨城在住の兼業主婦。
茨城の魅力と子供と楽しめるスポットをお届け♪
地方在住だからこそわかる【車移動で役立つノウハウ】や、【日帰り旅行を効率よく楽しむ方法】、【便利なアイテム】などをご紹介します!
自画像は大好きなアザラシです(笑)

あすきーをフォローする
スポンサーリンク

モトリアクッションを購入した理由

我が家で、後部座席用リアシートクッションの「モトリア」を購入したきっかけは、ずばりつけ心地の良さです!

当時子供の身長が大きくなったため、普段使いしていたジュニアシートを嫌がるタイミングでした。

そのため、年齢的にもジュニアシートを外しても法律上は問題なかったとあって外したのですが…直面したのが「座席の硬さ」。

ジュニアシートで慣れていた背もたれとの違いに座り心地の悪さを感じていたようでした。

さらにシートベルトも首に掛かって危なそう…、そんな時にモトリアの存在を知りました。

「モトリア」に期待していたことは「座り心地」!

購入にあたり期待していたのは「座り心地」です。

子供が長時間、車に乗っていても快適に座ってられる座り心地の良いクッションを探して見つけました。

公式ホームページの口コミもよく、座り心地の評判も上々…。

衝動的にぽちっていました(笑)

お得な16%割引のクーポン発行中!
商品申し込み時にクーポンコード【0409を入力するだけ!

0409

>>>【今なら割引クーポン付き!】 後部座席用リクライニングクッション【モトリア】 公式サイトはコチラ<<<

 

モトリア【体験して】わかったこと!

日帰り旅行などの遠出が好きな我が家。

実際に「モトリア」を購入、体験してみました!

今回はモトリアを体験して得たリアルな意見をお伝えしたいと思います。

我が家のスペック
公式HPより参照

TOYOTA シエンタ(X 2WD)
⇒WLTCモード:18.4㎏/L
⇒エンジン・ハイブリッド:1.5L
⇒購入時期:2023年8月

モトリア【体験して】良かった点

購入してわかったこと≪良かった点≫

【良かった点】

  • とりつけが簡単で良い
  • 背中が柔らかくてとても楽
  • シートベルトが首に当たらなくてスッキリ
  • 大人がつけても腰が痛くならない
  • 寝つきがよく、すぐ寝る

お得な16%割引のクーポン発行中!
商品申し込み時にクーポンコード【0409を入力するだけ!

0409

>>>【今なら割引クーポン付き!】 後部座席用リクライニングクッション【モトリア】 公式サイトはコチラ<<<

 

とりつけが簡単で良い

説明書の読めない私でも、あっという間に取り付け完了

取り付けが本当に簡単で、びっくりしました!

背中が柔らかくてとても楽

一番気にしていた座り心地ですが、背中が柔らかくてとても楽と子供からも好評でした!

普段は嫌がる後部座席にもノリノリで乗り込んでくれて、「楽~♪」と終始ご機嫌で有難かったです♪

シートベルトが首に当たらなくてスッキリ

シートベルトとクッションを繋ぐバックルがついており、シートベルトが子供の首に触れない仕様になっていました。

120cmあるうちの子でも首元にシートベルトが掛かるのですが、コチラのバックルを利用すればその心配もなく快適だったようです。

大人がつけても腰が痛くならない

165cmの私も使用してみたのですが、背中の柔らかくてとても快適でした。

また、長時間座り続けていると腰から足首まで神経痛が起きてくるのですが、モトリアを使用するとそれも起こらずにいられます。

腰痛持ちの方にも有効のようです。

寝つきがよく、すぐ寝る

赤ちゃんの頃は、チャイルドシートをつければすぐに寝てしまう子供だった私の子。

年齢が大きくなるにつれて体力もついたことから、なかなか車の移動中に寝てくれなくなりました。

そんなうちの子を即座に寝かせてくれたのがモトリア!!

車に揺られること30分程度で眠ってくれたお陰で、長距離移動中も急かされることなく、スムーズに目的地まで到着することができました。

モトリア【体験して】イマイチな点

購入してわかったこと≪イマイチな点≫

【イマイチな点】

  • 助手席で使うとあまり良さがわからない
  • 長時間つけているとクッション位置がずれてきてしまう
  • 大人がつけると深く座れないので踏ん張りがきかない
  • 値段が少々お高め…⇒今だけお得なクーポン情報あり!

お得な16%割引のクーポン発行中!
商品申し込み時にクーポンコード【0409を入力するだけ!

0409

>>>【今なら割引クーポン付き!】 後部座席用リクライニングクッション【モトリア】 公式サイトはコチラ<<<

 

助手席で使うとあまり良さがわからない

モトリアはあくまでも、『後部座席用』のクッションです。

説明書でも、後部座席にて使用するよう記されています。

ですが、「そうは言っても使えるでしょ?」と思い使ってみたところ、やはり何だか勝手が違う様子

背中が触れるフィット感がしっくりこず、うちの子にも「後ろで使うと快適なんだけど、コッチ(助手席)で使うと普通」との酷評を頂いてしまいました…。

やっぱりメーカーが推奨しているやり方でやらないとダメなんですね(汗)

長時間つけているとクッション位置がずれてきてしまう

1時間程度使用していると、子供の姿勢状況でクッション位置がずれてきてしまうことがわかりました。

休憩を取らせずに2時間以上連続で使用をしている状態の時に、背もたれをそのままの状態で子供を寝かせていると体が傾いてきてしまいます。

そうしていると子供の体につられるように、クッションもずれて傾くのです。

しっかりと固定されているわけではないので仕方がないのかもしれませんが、シートベルト部分とモトリア本体の位置を調整してから使用することをおすすめします。

大人がつけると深く座れないので踏ん張りがきかない

大人がモトリアを使用すると、深く座れないために踏ん張りがきかず、つけ心地が悪い場合があります。

実際に私の夫が使用したところ、そういった理由から不評でした。

やはり、100cm~140cmまでのお子様向けに開発されている商品のため、大人も使用可能とあっても評価は別れるようです。

値段が少々お高め…

最大のネックは、お値段が12000円とお高めなところ

頭を抱えるママさん
頭を抱えるママさん

クッションにこの値段は出せない…

と尻込みしてしまうかもしれませんね…。

かく言う私も正直なところ、この記事を書くために購入したようなもの。

あすきー
あすきー

実際のところ、一万円を超えてくる商品を易々と購入などできません…。

ですが、実際に購入して良かった点も多いんですよね…。

購入してわかったこと≪良かった点≫
  • とりつけが簡単
  • 背中が柔らかくてとても楽
  • シートベルトが首に当たらなくてスッキリ
  • 大人がつけても腰が痛くならない
  • 寝つきがよく、すぐ寝る

特に我が家では【子供が車移動中に眠ってくれる】ということが、かなり有難かったです!

でもやっぱり引っかかるのは値段のところ…。

公式サイトなら16%オフで購入することができるんです!

お得な16%割引のクーポン発行中!
商品申し込み時にクーポンコード【0409を入力するだけ!

0409

>>>【今なら割引クーポン付き!】 後部座席用リクライニングクッション【モトリア】 公式サイトはコチラ<<<

 

総評|「モトリア」は買う価値ある?

後部座席用のリアシートクッション「モトリア」を買う価値があるか…私は「Yes」と答えましょう!

子供の座り心地は良好、気になっていたシートベルトが首に掛かる問題もクリアし、さらに【100%の確率で寝てくれる】というおまけ付きです!

もちろん、金額面の問題はかなりネックですが、そこは公式のクーポンを活用することで多少なりともお財布にゆとりが生まれます。

また、長時間着用するとズレてくると言う面も、そのタイミングが休憩時と捉えることだってできるのではないでしょうか。

以上のことから、私はモトリアを買う価値が十分ある商品と断言します!

是非ご参考にして頂けましたら嬉しいです☆彡

それでは今回は此処まで!

また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ

お得な16%割引のクーポン発行中!
商品申し込み時にクーポンコード【0409を入力するだけ!

0409

>>>【今なら割引クーポン付き!】 後部座席用リクライニングクッション【モトリア】 公式サイトはコチラ<<<

 

タイトルとURLをコピーしました