
ホテルの風呂ってユニットバスしかないのか?
やっぱり温泉に入るにはプールの方までいかないとダメなのか?
思わず父からのひと言にフリーズしちゃいました(笑)
ホテルへチェックイン手続きをし、プールで遊んでいたところで掛けられた疑問。
「そう言えば公式ホームページにホテルの温泉情報って載ってたっけ…?」と、慌てて検索するもなかなか宿泊者向けの温泉情報を見つけられない…。
結局その時はとあるブロガーさんの旅行記にて、ホテルにも温泉があるという情報を手に入れることができました。
そんな経験から

どのホテルに温泉があるのか一覧でまとめてあったら便利なのに…!
という私と同じお悩みを抱えるママさんへ向けて記事を書こうと決意。
ということで、今回は「ハワイアンズの公式ホテル4つに温泉があるのか」について、実際にホテルハワイアンズに宿泊した体験を交えながら各ホテルの温泉事情をわかりやすく解説します。
前提条件|ハワイアンズの公式ホテルは全部で4つ!

スパリゾートハワイアンズの公式ホテルは以下の4つのホテルです。
- モノリスタワー
- ホテルハワイアンズ
- ウイルポート
- マウナヴィレッジ(グランピング施設)

ホテルハワイアンズに3世代で宿泊した体験レビューも御座いますので、
興味がある方はどうぞ☆彡
じゃらんで申し込みができる
全てのホテルがじゃらんからも申し込みOK!
プランによっては入場チケットが含まれていないものもあるので、申し込みの際はご注意ください。

じゃらんは直前の予約もできたり、ポイントも貯めることができて使い勝手良いんですよね♪
ハワイアンズの公式ホテルにはそれぞれ温泉があります
ハワイアンズの公式ホテルにはそれぞれに違った温泉が用意されています。
小さなお子様がいるご家庭や、ご年配の方でもホテルの部屋からあまり移動せずに温泉を利用できるのが良いですよね。
また、ハワイアンズがあるいわき市湯本は温泉処ということもあり、泉質は申し分ありませんのでご心配なく!
モノリスタワー

自然と文化をモチーフにしてハワイの物語に包まれた世界観で宿泊することができるモノリスタワー。
大浴場では、いたるところから源泉が流れ落ちる湯量を贅沢に味わうことができます。
また光の差し込む変化などを計算して作り出されたスタイリッシュな内装は、夜と昼とで印象がガラッと変わるのも入浴していて楽しいですよね。
ホテルハワイアンズ
ホテルハワイアンズには中央棟・南棟・西棟それぞれに浴場が用意されています。
私は南棟宿泊でしたので、南棟の浴場を使用しました。

時間帯的に丁度貸切ということで、ゆっくり家族風呂を満喫することができました♪
広さとしてはそれほど広くはありませんが、両サイドに洗い場が5つずつあり、2~3家族程度ならのびのびと入ることができそうです。

ホテルハワイアンズのメインとなる大浴場は中央棟に用意されており、そちらの方がかなり広めに作られているようです。

また、脱水機も中央棟の大浴場に用意されています。
ウイルポート

ウイルポートのお風呂はとてもシンプルな西洋風のつくりをしています。
ウイルポートはスパリゾートハワイアンズ内にあることから、少し歩くだけでパーク内の「大浴場パレス」や大露天風呂「江戸情話与市」へ行きやすいの立地。
そのため、ホテル内の浴場はあくまでも最低限という印象です。
マウナヴィレッジ

マウナヴィレッジだけは趣向が異なります。
マウナヴィレッジはホテルではなく、グランピング施設です。
そのため、温泉ではなくシャワー棟が完備されているとのこと。
「キャンプに来ているんだからシャワーの方が”キャンプらしさがある”」というニーズに見合った趣向ですよね!
パーク側の温泉は2種類から利用可能
スパリゾートハワイアンズのパーク内(プール側施設)では、”裸”で利用可能な温泉は2種類あります。
「大浴場パレス」と大露天風呂「江戸情話与市」です。
もちろん、宿泊者は何度でも入浴することができます。
大浴場パレス

大浴場パレスでは、内湯だけで3つも用意されているほど広々としたつくりになっており、利用客が集中してしまっても問題ありません。
外湯には露天風呂1つと水風呂が1つ。
サウナや打たせ湯、寝湯、ジャグジーバスなどもあり、全部楽しもうとするとのぼせてしまうかもしれませんね(笑)

一部改装されたことから、洗い場の数も一気に増えたお陰で、”洗い場渋滞”が起こりづらくなりましたよ!
大露天風呂「江戸情話与市」

江戸情話与市は江戸時代をモチーフとして作られた大露天風呂です。
露天風呂へ向かう途中にはかんざしやちりめん雑貨、駄菓子などの売店や、そば処などもあります。


射的やくじもありますよ!
「江戸情話与市」は”大”とつけるに申し分ないほど、広い露天風呂です。
源泉かけ流しの良質なお風呂を楽しむことができます。

宿泊者の利用可能時間は、開業時間~23時まで。
21時以降は宿泊者のみで利用することができるため、より特別感が味わえますよ。
与市にはよもぎ蒸しサウナや影絵の演出、滝などもあり、江戸時代がわからない子供でもワクワクする仕掛けがたくさんあります。
注意|洗い場がありません
与市には洗い場がありません。
江戸時代のお風呂を忠実に再現しているため、シャンプーなどの石鹸類の使用は禁止されています。
また、木製ですがロッカーはありますが、奥行が少ないため、多くの荷物は入れない仕様。

洗髪などはホテルまたはパーク内の大浴場で済ませてから利用すると安心です。
トイレは脱衣所に2カ所あるので、ご安心ください。
館内着のままで移動OK!パークも可能です
ホテルで貸し出される館内着でホテル内だけではなく、パーク内も歩き回ることができます。
私も夜の与一を利用する際に、館内着で移動していました。
他の宿泊者も閉館後のパーク内だけではなく、営業中のパーク内も館内着を着て移動していましたね…。

着心地が良いのでラクチンでした!

まとめ|ホテルだけで温泉を満喫するならモノリスタワーかホテルハワイアンズ
スパリゾートハワイアンズの公式ホテルにはそれぞれ趣向の違った浴場が用意されています。
ただし、マウナヴィレッジだけはグランピング施設のため、シャワーとなります。
また、ホテル宿泊客はパーク内の大浴場と大露天風呂を利用することが可能。
大露天風呂「江戸情話与市」は閉館後23時まで利用することができ、ゆったりと広々とした温泉を堪能することができます。

注意点として、与市には洗い場がないので、洗髪などは他の大浴場を利用してください。
また、温泉好きの私の個人的な感想として、もしホテル内で温泉を満喫するならばモノリスタワーかホテルハワイアンズがおすすめです。
宿泊先をご検討の場合は、ご参考にして頂ければ幸いです♪
それでは今回は此処まで!
また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ