PR

栃木|平日那須を満喫!子連れ旅行モデルコース|ラーケーション一泊二日

子連れ旅モデルコース
記事内に広告が含まれています。

夏休みも終わった9月の下旬、子供のラーケーションを利用して平日の那須を満喫してきました。

ラーケーションとは一部地域で運用されている小中学生の有給制度のようなものです。

こちらの制度を利用して火曜日・水曜日の平日で遊びに行ってきました。

結果は大満足!

土日や大型連休とは異なり訪れる施設は全てガラガラで待ち時間なし

ただしホテルは満室で混み合っていましたが、こちらも時間帯をずらせば支障なく過ごすことができます。

今回は人気観光地・那須の平日旅行の体験レポートをお届けします。

この記事を読んでわかること
  • 子連れ旅のポイント
  • 那須平日一泊二日旅のタイムスケジュール
  • 那須平日一泊二日旅の体験レポート
あすきーさん

パートで働きながら娘を一人育てる茨城在住の兼業主婦。
茨城の魅力と子供と楽しめるスポットをお届け♪
地方在住だからこそわかる【車移動で役立つノウハウ】や、【日帰り旅行を効率よく楽しむ方法】、【便利なアイテム】などをご紹介します!
自画像は大好きなアザラシです(笑)

あすきーさんをフォローする
スポンサーリンク

子連れ旅のポイント

フリー画像から参照

子どもを連れての旅行は何かとハードルが高く感じてしまいます。

普段とはペースが異なるせいで子どもがストレスを感じてしまい、ぐずってしまう。

他にもオムツ替えなどのスペースを確保できるのか、子どもが食べられる食事が用意できるのか。

そもそも子どもが楽しめる施設はあるのか…など、悩みは尽きません。

子連れ旅のマインド≪事前の準備と心構え≫
  1. 目的地は子供が楽しめて、子供の負担にならないところをチョイス
  2. 移動手段はいかに楽できるかが大事!車移動がおすすめ
  3. 宿泊先は子供連れ歓迎の子育てに協力的なホテルやペンションなどを選ぼう
  4. 詰め込み過ぎない、ゆとりあるスケジュールを計画する
  5. パートナーとの打ち合わせ具体的に

上記のマインドを持って旅行先を選ぶと「子連れ旅行」のハードルがグッと下げることができますよ!

☞詳しく子供連れ旅行【疲れる原因と対策】疲れないための5つの秘訣とは… | あすきーらいふをご参照ください。

那須平日一泊二日旅≪タイムスケジュール≫

那須平日一泊二日タイムスケジュール1日目
  • 11:00

    予約外でもすぐに参加出来ちゃう!
    20分の宝探し体験♬

  • 12:00

    ピザ窯で焼く本格ピッツァとパスタを堪能。

  • 13:00

    ミケランジェロ館をほぼ貸切!

  • 13:30

    通常15時チェックイン、準備完了で早く入室できちゃった!

  • 14:00
    ホテル敷地内を散策

    ドックランやテニスコート、パターゴルフなども敷地内にあります。

  • 14:30
    ホテルのプール

    今日の一大イベント!ビート板やアームリングが無料で借りれます。

  • 17:00
    夕食(バイキング)

    多種多様の料理で大満足!特にモンブランは是非食べて欲しいです♪

  • 19:00
    ナイトパターゴルフ

    お泊りだからできる特別な体験!

  • 20:00
    大浴場

    滝を見ながら入れる温泉にうっとり…。

  • 21:00
    ショー観賞

    平日でも特別な夜を体験できちゃう♪

  • 22:00
    ゲームセンター

    太鼓の達人やマリカー、クレーンゲームなど色々楽しめちゃう!

  • 22:30
    大浴場(二回目)

    ポカポカなまま就寝準備。

  • 23:30
    就寝
那須平日一泊二日タイムスケジュール2日目
  • 6:00
    起床

    祖父母は朝風呂に入りに行き、私と娘はゆっくり起床(笑)

  • 6:45
    朝食

    朝食は夜とはまた違うラインナップで豊富なバイキング。

  • 7:20
    事前チェックアウト

    事前チェックアウトをしてゆっくり荷造り。

  • 8:00
    那須ハイランドパーク割引チケット購入

    お土産屋さんの傍にある券売機にて購入可能。

  • 8:30
    大浴場(3回目)

    出発前にダメ押しで温泉堪能♬

  • 9:30
    ホテルでお土産購入

    那須の定番からホテルオリジナルのお土産まで豊富な品揃え。

  • 9:45
    ホテル出発

  • 10:00

    パーク内はガラガラでほぼ並ばずにアトラクションを楽しむことができた!

  • 16:50
    那須ハイランドパーク出発

    濡れるアトラクションが多いため、服が濡れてビニール袋やレジャーシートをお尻に敷いて車に乗り込むことに…。

  • 17:20

    純日本な日帰り温泉施設に心も体も癒される~。

  • 19:00
    帰路

那須平日一泊二日旅≪体験レポート≫

2025年9月16日(火)~9月17日(水)の平日ど真ん中を利用して北関東にある那須高原へ行ってきました。

那須と言えば、栃木県でも人気の観光地。

私の住む茨城県のお隣とあって、我が家では馴染み深い地域でもあります。

今回はじーじとばーば、私と娘の4人での車旅です。

ナビを使って目的地を目指す

那須への移動は自動車を利用します。

そんな時に欠かせないのが、ナビ!

ナビがなくては移動なんてできません(笑)

あすきー
あすきー

我が家はカーナビ搭載車ですが、もし車にカーナビが無いor古くて使えたものじゃなければGoogleマップを使うと便利です。

また、後付けでカーナビをつけることもできるので、使用頻度が増えそうな場合はご検討されるのも一つの手かもしれませんね…。

適度に休憩を挟もう

一般道を進むため、コンビニすらない区間も出てきます。

子ども連れならば余計に、適度に休憩を挟むのがおすすめ!

一般道の主な休憩場所
  • 道の駅
  • コンビニ など
あすきー
あすきー

子供連れでの移動は予想以上に休憩を挟みます。

到着時間+1時間程度確保することをおすすめします。

ナビの到着時間より1時間以上かかることを考慮する

フリー素材より参照

子どもを連れての移動の場合、何かと休憩を挟むことになります。

休憩を挟まないということは、ほぼ無理に等しいと考えて良いでしょう。

主な休憩の理由
  • トイレが近い
  • 飽きてしまう
  • 体を動かしたい
  • 車酔い

「ねぇ、まだ~?」と子供の定番のセリフ。

小学2年生にもなると流石に回数も減ってきましたが、6歳くらいまでは30分程度で「ねぇ、まだ~?」と聞かれていました。

大人が2時間程度の距離をノンストップで休憩もとらずに進めるのに対して、どもは30分~1時間おきに休憩を挟まざるを得ません。

そのため、必然的に到着時間が延びることを考慮すべきでしょう。

散策1カ所目:トレジャーストーンパーク

那須に到着して散策1カ所目は【トレジャーストーンパーク】。

大人気の宝探しテーマパークです。

砂の中に隠された宝石を見つけ出すという、本格的な宝探しができちゃいます。

事前予約はなかなか人気が高く、夏休み後の平日でさえ満員のようでした。

ですが、ご心配ならさず!

当日予約なしで参加できる宝探しもあります!

こちらは受付後待ち時間無しですぐに利用することができましたよ♪

宝石探し トレジャーストーンパーク
〒325-0002 栃木県那須郡那須町高久丙123
0287-73-8039

営業時間&営業日

季節ごとに営業時間が変わるようです。
基本的には10時オープン、16時~17時クローズ
定休日も月ごとに異なり、基本的に水曜・木曜がお休みのようです。

※詳しくは公式ホームページをご参照ください。

Italian Cafe Belnetta(イタリアンカフェ ベルネッタ)でランチ

昼食は【Italian Cafe Belnettaイタリアンカフェ ベルネッタ】で頂きました。

実はこちらのお店にお邪魔するのは2度目になります。

こちらのピッツァはピザ窯で焼き上げられた本格的なもので、耳までモチモチでとっても美味しいのです♡

パスタも生麺でモチモチ食感!

ポイントを使ってお得に美味しいイタリアンが楽しめちゃう!
\\トリックアートの目の前のお店//

那須の本格窯焼きピッツァのお店を≪予約≫する

Italian Cafe Belnetta(イタリアンカフェベルネッタ)
〒325-0304 Tochigi, 那須郡那須町, 高久甲5706−9
0287-74-5627

営業時間&営業日

ランチ:11:00〜15:00(ラストオーダー:14:30)
定休日は毎週木曜 または 第一・第三水曜日

ディナー:17:00〜20:00(ラストオーダー:フード19:00、ドリンク19:30)
ディナーの営業日は金曜、土曜のみ

散策2カ所目:トリックアートぴあ「ミケランジェロ館」

散策2カ所目はトリックアートぴあ「ミケランジェロ館」。

那須のトリックアートは3館からなる見応え抜群の施設。

我が家でも定番の観光地です。

今回はその中でも芸術的かつ圧巻の見応えを誇るミケランジェロ館にお邪魔しました。

那須にあるトリックアートを3館全部まわれちゃう!

とりっくあーとびあ3館共通チケット≪予約する≫

芸術的な作品以外にも「ザ・トリックアート!」と言える作品も展示されており、一度で2度美味しいです(笑)

まだ利用されたことがない方は是非3館見て回ってください!

ゆっくり1館辺り1時間、早足で20分くらいで回れます。

写真映え間違いなし!たくさんの旅の思い出を写真フォルダーに残そう♪

あすきー
あすきー

ほぼ貸切状態でしたので後ろを気にせずゆっくり写真が撮れるので安心です♪

那須とりっくあーとぴあ(ミケランジェロ館)
栃木県那須郡那須町高久甲5760
0287-62-8388

営業時間&営業日

【営業時間】
9:30~17:00(時期によっては9:00~17:30の場合あり)

那須にあるトリックアートを3館全部まわれちゃう!

とりっくあーとびあ3館共通チケット≪予約する≫

ホテルエピナール那須へ移動

本日のお宿はホテルエピナール那須

何度となくお世話になっているリピ確定のお宿です。

エピナール那須の嬉しいポイントは、チェックインからプールを利用することができちゃう点。

ほぼほぼ今日のメインイベントと言っても間違いありません(笑)

ダメ元でフロントに確認すると、なんともう部屋に入ることが出来ちゃうとのこと!

通常のチェックイン時間より前に入室できちゃいました♪

今回のお部屋はセミスイート♪

大人3名子供1名での利用でしたので、広めのお部屋でゆっくり出来てありがたかったです。

館内着はこんな感じ♪

バリエーションが選べ、ゆったり着られて良かったです。

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

宿泊者はチェックイン前からプールを利用可能

ホテルエピナール那須<公式>|那須の宿泊・日帰り・観光には温泉・プールのあるホテルエピナール那須

チェックインよりもかなり早い時間にホテルを訪れたのはプールが目的。

実は宿泊者はチェックイン前からプールを利用することができちゃうんです!

そのため、観光をそこそこに切り上げて夜ご飯までの間みっちりプールで遊びました(笑)

25メートルプールと子供用の浅瀬プール、ジャグジーバスというシンプルなものですが、利用客もホテル宿泊者だけなのでゆったりと遊ぶことができます。

あすきー
あすきー

夏休み期間中やチェックイン後16時以降から混み合うこともあり、時間をずらして利用するのがゆっくり遊べるコツです。

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

バイキング

エピナール那須と言えば…バイキングです!!

近年より一層の注目を集めているエピナール那須のバイキング。

その豊富な品揃えと、季節ごとに新しくなるメニューに宿泊の度にワクワクしちゃいます♪

ライブキッチンにて出来立ても食べれちゃう!

毎度絶対食べるのがステーキとお寿司!

他にもラーメンやてんぷらもあってデブまっしぐらです(笑)

また、季節ごとにバリエーションが変わりますが今年の秋の一押しはモンブラン!

目の前で絞ってくれる本格的なもので、何個でもいけちゃうくらい美味しかったです♡

あすきー
あすきー

素泊まりなんて勿体ない!
是非とも夜のバイキングをお試し頂きたいですね!

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

ナイトパターゴルフ

そして今回のもう一つのメインイベントがナイトパターゴルフです。

以前宿泊した際に見かけて是非やってみたいと、今回利用しました。

夜の7時から予約可能ということで、すぐに申し込んでサクサクスタート♬

ゴルフ好き祖父母と小さな頃からその祖父母と、パターゴルフを楽しんでいるうちの子。

光るボールを打つのも楽しいし、昼とは違って暗がりで見えづらいコースを感覚で打つスリリングさが普段とまた違って楽しかったです♪

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

滝を見ながらの露天風呂

ホテルエピナール那須<公式>|那須の宿泊・日帰り・観光には温泉・プールのあるホテルエピナール那須

私がエピナール那須でもっとも気に入っているところは露天風呂です。

なんと滝を見ながら入ることができるのです!

こちらの滝を見ながらゆっくりとお湯に浸かれるのが、とてもまったりできて温泉好きとして最高。

1泊につき3回は入りたい、いや…できれば4回は入りたいくらいですね(笑)

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

ナイトショーやゲームセンターで非日常的な夜を楽しめる!

エピナール那須では夕食後の時間帯に合わせて、フロントの前のスペースでショーが行われています。

宿泊が平日でしたが、演奏が開かれていました。

その際にドリンクも無料で配られ、優雅なひと時を過ごすことができます。

また、土日では有名なパフォーマーが来てショーを見せてくれる機会も…。

ついつい何度となく泊まりたくなる演出が目白押しです。

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

翌朝:朝食バイキングも充実!

エピナール那須の朝食バイキングも、夕食同様品揃えも多く楽しめます。

夜とはまた違ったバリエーションで旅行で疲れた胃袋を満たしてくれます。

子どもの好きなメニューも充実しており、偏食のうちの子も朝からたくさん食べてくれました。

また、牧畜で有名な那須だけに、朝食で用意された牛乳はなんと3種類!

それぞれ異なる味わいに、朝から「利き牛乳(ミルク)」ができちゃいますよ(笑)

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

那須ハイの割引チケットは券売機にて8時から販売開始!

那須ハイの割引チケットは、朝の8時からお土産屋さん前の券売機にて購入することができます。

そのまま、8時から開いているお土産屋さんでお土産を購入するのがおすすめ!

エピナール那須のお土産屋さんの商品はかなり充実しているので、ホテル出発前に那須のお土産を買っちゃおう!

那須のお土産と言えば御用邸チーズケーキは外せません!

季節ごとに期間限定の商品もあるので、そちらも是非購入しよう。

あすきー
あすきー

エピナール那須オリジナル商品もあるので、楽しい買い物ができちゃいますよ🎵

ホテル宿泊者だけの特別なイベントや

プールにパターゴルフなどホテルにいながら楽しめちゃう!

じゃらんで<<<ホテルエピナール那須>>>の予約をする

2日目:メインイベント「那須ハイランドパーク」で遊びつくす!

2日目は、丸一日「那須ハイランドパーク」を満喫します!

我が家では鬼リピしており、マジで年パス買おうか悩んでいるくらい通い詰めている施設です(笑)

そして今回は平日だからガラガラでした!!!!!

何処もすぐ入れてサクサク乗れちゃいます♪

あすきー
あすきー

遠足の学生や社員旅行の集団もいましたが、それでも混み合っている印象はありません。
流石平日!」って思わず拍手しちゃいました(笑)

おすすめのアトラクションはたくさんありますが、うちの子が少なくとも4回は乗るのが濁流をドンブラコするアトラクションリバーアドベンチャー」!

運が良ければ大丈夫ですが…基本ずぶ濡れになるアトラクションです。

何度も乗るのでね…ずっと一日中ずぶ濡れですよ(笑)

でも楽しい!でも濡れて荷物置き場に置いてたバックまでびしょ濡れになりました(泣)

あすきー
あすきー

アトラクション内にはカッパも売っていますが、コストなどを考えると事前に持っていくことをおすすめします。
マジで濡れます(切実)!!

那須ハイランドパーク
〒325-0398 栃木県那須郡那須町高久乙3375
0287-78-1150

営業時間&営業日

【営業時間】
9:30~17:00(時期によって時間変動あり)

帰りに立ち寄った「令和の湯」

ずぶ濡れ状態で那須ハイランドパークを後にした我が家。

車を走らせること15分、お菓子の城敷地内に建てられた日帰り温泉「令和の湯」を利用しました。

純和風の建物におもむきのある浴場、解放感のある露天風呂と、一日中歩き回った疲れた体が癒されました♡

源泉 那須山 令和の湯
〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲4588−10
0287-62-4126

営業時間&営業日

【営業時間】
10:00~22:00(曜日によって時間変動あり)

まとめ|平日の那須はガラガラでストレスフリー♬

今回ラーケーションを利用して普段行くことができない平日の那須を満喫してきました。

隣県である茨城県民からも安定の人気を誇る那須高原。

土日や大型連休では首都圏を中心に多くの観光客が押し寄せる人気の観光地です。

その人気な観光地を独り占め出来ちゃう優越感といったら…とってもお得な気持ちになれました!

施設によっては平日が定休日の場合もあるので注意は必要ですが、それを踏まえても行く価値は十分あり!

是非ご参考にして頂けましたら幸いです♪

それでは今回は此処まで!

また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ

タイトルとURLをコピーしました