福島県いわき市の四倉町は漁港と海水浴場を有する小さな港町です。
海を間近で感じることができるだけではなく、傍には山もあることから、山と海両方を一度に味わうことができます。
実のところ、この四倉町は実父の実家があった地域。
そのため、「盆暮れ正月は四倉で過ごす」ということが定番だったため、「第二の故郷」と言えるこの小さな港町の魅力をお伝えしたい!!
そんなわけで、今回はいわき市四倉町を訪れたら絶対に立ち寄って欲しいおすすめスポット6選と、夏・冬のおすすめ観光モデルコースについてお伝えしたいと思います。
- いわき市四倉町のおすすめスポット6選
- 冬の観光モデルコース
- 夏の観光モデルコース
いわき市四倉町のおすすめスポット6選
我が家では馴染み深くて何度も訪れているエリアのいわき市四倉町。
今回は「四倉町」に限定して、おすすめのスポットを6つほどご紹介します。
- 大野観光いちご園
- ワンダーファーム
- 道の駅よつくら港
- いわき四倉 くさの根
- いわき濱の名産大川魚店
- 太平洋健康センターいわき蟹洗温泉
1)大野観光いちご園

大野観光いちご園では冬と春のシーズンでいちご狩りを行うことができます。
時間制限が基本なく、安価で複数の品種を食べ比べできるのが魅力。
【営業時間】
10:00~16:00(最終入場:15:30)
【定休日】
水曜日、12月29日〜1月2日(※定休日が祝日の場合営業します。)
【いちご狩り開催期間】
2024年12月26日(木)~2025年6月上旬(予定)
大人(中学生以上) | 小人(小学生) | 幼児(3歳以上~小学生未満) | 70歳以上 | |
---|---|---|---|---|
12月~3月 | 1900円 | 1600円 | 1400円 | 1400円 |
4月~5月 | 1700円 | 1400円 | 1200円 | 1200円 |
5月上旬~6月 | 1300円 | 1100円 | 900円 | 900円 |

しゃがまずに目線の高さでいちご狩りを楽しむことができるので、大人も体の負担が少なく楽しむことができます。
また、直売所ではいちごだけではなく、トマトや玉ねぎなどの野菜も購入することが可能。
是非立ち寄って頂きたい施設です!
大野観光いちご園
〒979-0216 福島県いわき市四倉町玉山森内23
0246-33-3434
2)ワンダーファーム

常磐道四倉IC傍にあるのがワンダーファーム。
JR東日本の関連会社が運営するトマト好きには堪らないスポットです。
ワンダーファーム内には、オリジナル製品のショップをはじめ、レストランやドックラン、BBQ施設など注目施設が目白押し。
◆トマト狩り◆
土日祝日と夏休み期間中は(月曜・木曜以外)毎日開催!
10時~15時の時間帯で一時間ごとに予約できます。
一人1500円(税込み)で利用可能。
ワンダーファーム
〒979-0215 福島県いわき市四倉町中島広町1
0246-85-5105
3)道の駅よつくら港

四倉へ行くならば是非に立ち寄って頂きたいのが、道の駅よつくら港。
2011年の東日本大震災にて四ツ倉町も沿岸部を中心に大きな被害を受けました。
津波の影響を受け壊滅状態にあった港や海水浴場部分を新たに憩いの場所としてリニューアル。
定休日:火曜日、元日
直売所:9時~18時
フードコート:10時~18時
道の駅よつくら港では、地元の名産品をはじめ、美味しい魚料理やラーメンなどを食べることができます。

道の駅の駐車場そばには子供が遊べる室内施設もあり、県外からの利用も可能です。
また、道の駅よつくら港の隣りには海水浴場があり、夏には多くの海水浴客が訪れます。
道の駅 よつくら港
〒979-0201 福島県いわき市四倉町五丁目218−1
0246-32-8075
4)いわき四倉 くさの根

1Fが直売所、2Fが定食屋さんになっている「食処くさの根」。
震災後にコンビニからリニューアルオープンした比較的新しい飲食店です。
1Fの直売所では地元の野菜だけではなく、お店で仕込んだ味ご飯のおにぎりやお弁当なども販売されています。
◆直売所◆
定休日:月曜定休 ※月曜日が祝祭日の場合は営業し翌日休業
営業時間:8時~20時

2Fの食堂では、新鮮な海の幸を使ったお刺身や海鮮丼、魚の煮込みの他、一般的な唐揚げなどバリエーションに富んだメニューを提供してくれます。
事前に食券を購入するスタイルで、板張りのお座敷タイプとテーブル席、テラス席があります。
また、夜には居酒屋メニューも用意され、お酒を飲むこともできるとのこと…。
食堂営業日:火~金
ランチ:11:00~14:30(ラストオーダー14:30)
ディナー:17:00~20:00(ラストオーダー17:30)
いわき四倉 くさの根
〒979-0201 福島県いわき市四倉町字東2丁目167−1
0246-32-6460
5)いわき濱の名産大川魚店

四ツ倉町の商店街では、いわき濱の名産大川魚店が一押し!
地元民からは「大川」の名で愛されるお魚屋さんです。
新鮮なお刺身や干物、いわき名産のウニの貝焼きなども取り扱っています。
また、エビフライや、甘えびの唐揚げなどの総菜品もあり!

なんと、道の駅にも出店しているとのこと!
道の駅に立ち寄った際は購入しやすいですね🎵
大川魚店 四倉本店
〒979-0201 福島県いわき市四倉町西3丁目6−8
0246-32-2916
5)太平洋健康センターいわき蟹洗温泉

道の駅よつくら港と同じく国道6号沿いには、「太平洋健康センターいわき蟹洗温泉」があります。
太平洋健康センターいわき蟹洗温泉の魅力は、太平洋を間近で見ながらお風呂に入ることができます。
本当に目の前が海という立地で、此処まで近いところでお風呂に入れる日帰り温泉施設もなかなかありません。
利用料金は大人2000円と割高ではありますが、館内着の他、バスタオルやフェイスタオルも貸し出してくれるため手ぶらで利用することができます。
【営業時間】
10時~翌朝9時
入浴時間:10時~22時(翌6時~8時)
【入泉料】
大人:2,000円(税込)
小人:1,000円(税込)
※10時~22時

私が子供の頃は毎年大晦日の昼に利用して18時頃に帰宅。
その後は家族で紅白歌合戦を見る…というのが定番でしたね~…。
それだけ思い出に残っている温泉施設です!
なんと震災後はリニューアルオープンし、宿泊者向けに個室の貸し出しもスタートしたとか…!
仮眠室ではなく、ゆっくり個室を利用したい人には有難いですね。
太平洋健康センターいわき蟹洗温泉
〒979-0201 福島県いわき市四倉町六丁目164−2
0246-32-2500
「冬」の日帰り観光モデルコースをご紹介!
いわき市四倉町の遊び方は季節によって異なります。
今回は、「冬」の日帰り観光モデルについて私なりにまとめてみましたのでご紹介します!
- 10:00大野観光いちご園でいちご狩り
朝食を控えめにすれば、いちごでお腹いっぱいになるまで食べられます♪
- 12:00ワンダーファームの森のマルシェ散策
自家製のトマトジュールなどの加工品や地元の野菜などを購入できます
- 13:30大川魚店本店でお土産を購入
大川魚店ではお刺身などの生鮮食品を氷入りで箱詰めにしてくれます。
また、郵送のサービスもあるため、生鮮食品以外を自宅に送ることも可能。 - 14:30太平洋健康センターいわき蟹洗温泉でゆっくり
夕食も館内のレストランで取ることができるので、あとは帰って寝るだけにしていけます♪
- 19:00帰路
常磐自動車道の四倉ICから東京方面へ
「夏」の日帰り観光モデルコースをご紹介!
いわき市四倉町の遊び方は季節によって異なります。
今回は、「夏」の日帰り観光モデルについて私なりにまとめてみましたのでご紹介します!
- 9:00道の駅よつくら港
物産展に立ち寄りながら隣にある海水浴場で海水浴。
(駐車場は海水浴場の方を利用すること) - 14:00太平洋健康センターいわき蟹洗温泉でゆっくり
海水でベタベタな体をお風呂でスッキリ!
(必ず砂を綺麗に洗い流してから入館すること) - 17:30大川魚店本店でお土産を購入
大川魚店ではお刺身などの生鮮食品を氷入りで箱詰めにしてくれます。
また、郵送のサービスもあるため、生鮮食品以外を自宅に送ることも可能。 - 18:00帰路
常磐自動車道の四倉ICから東京方面へ

四ツ倉町だけでも一日楽しめますので、是非立ち寄ってみてください♪
それでは今回は此処まで!
また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ