
子供を連れていくのに着替えや荷物は何処に置いておくのが効率が良いの?
ハワイアンズに限らず、子連れでプールに行くのって何かとハードルが高いですよね。
自分の水着だけではなく子供の水着や、着替え、浮き輪やサンダルなど必要なものがたくさん。
荷物が多いのに子供たちは

早く泳ぎたーい!
…と、急かされます(汗)
そんな時に事前に何処の更衣室が便利か、何処に荷物を置いておくと良いのかがわかっているととても心強いです。
今回は、スパリゾートハワイアンズの更衣室の場所やロッカー、休憩所の状況、自販機の注意点などをお伝えしたいと思います。
- ハワイアンズの更衣室は5カ所
- ロッカーは多くの場所にある
- 確実に休憩したいなら有料休憩室を活用しよう
- 自販機はキャッシュのみか紙幣不可が多い
ハワイアンズの更衣室は5カ所

ハワイアンズ内の更衣室は5カ所あります。
- エントランス館3~4階
- エントランス館1階
- スプリングパーク2階大浴場パレスの脱衣所
- 江戸情話与市露天風呂の脱衣所
- アミューズメント館4階
その内、更衣室内に有料ロッカーが備えついているのは「エントランス館3~4階」「エントランス館1階」「スプリングパーク2階大浴場パレスの脱衣所」です。
1)エントランス館3~4階

エントランス館はスパリゾートハワイアンズの入場口がある棟になります。
入場後、真正面にある階段を登ると更衣室があるフロアになります。
女子ロッカー室(女子更衣室)が3階、男子ロッカー室(男子更衣室)が4階です。
こちらのロッカー室がもっとも広く、多くのロッカーが用意された場所になります。
2)エントランス館1階

エントランス館1階のロッカー室(更衣室)は、浮き輪式スライダー「マウナ・ブラック」と「ラキ・リバー」入場口そばにあります。
ロッカー室内はそれほど広くはなく、家族連れで4組程度が同じタイミングで着替えを行うことができる程度のスペースとなっています。
有料ロッカー付きの更衣室としては候補にあげられますが、一度に集中してしまうと着替えが困難な可能性あり。
3)スプリングパーク2階大浴場パレスの脱衣所
スプリングパーク2階にある大浴場パレスにも多くの有料ロッカーが用意されています。
比較的広めのため、利用者も多い傾向にあります。
また、プール利用後大浴場を使用する目的から、最初からこちらの有料ロッカーを使用するというケースも…。

時間帯によっては、大浴場利用者と混在してかなり混み合うことが予想されます。
4)江戸情話与市露天風呂の脱衣所

江戸情話与市の露天風呂にある脱衣所もまた、着替えを行うことができます。
こちらの無料ロッカーは、あくまで着ていた水着などを収納する目的のため、ロッカー内の奥行はなく、また数もそれほど用意されていません。
そのため、一日中荷物を収納して置こうという目的での利用は、倫理的にも行わない方が良いと思います。
5)アミューズメント館4階
アミューズメント館4階は畳の広い休憩所が用意されています。
こちらには壁際に有料ロッカーも用意されており、休憩の度にロッカーを開けるなど考えている方には重宝する場所です。

しかし、更衣室はトイレを改装したつくりのものであり、内部は個室で区切られた状態になっています。
スペースも広くないため、有料ロッカーなどは用意されていません。
そのため、着替えを持って更衣室へ移動するなど多少の不便が強いられます。

両替機は更衣室のそばにあります
ハワイアンズのロッカーは基本的に有料です。
400円~500円掛かり、すべて100円硬貨を使用します。
そのため、事前に100円硬貨を用意しておきましょう。

両替機はロッカー室のそばに設置されています。
エントランス館3階女子ロッカー室前または、エントランス館1階ロッカー室前です。
また、スプリングパーク2階大浴場パレスの脱衣所内にも設置されています。

有料ロッカーは多くの場所にある
有料コインロッカー自体はハワイアンズの至るところに設置されています。
プールサイドにも各所に設置されているため、バスタオルや飲み物などが入ったバックは有料コインロッカーを利用しましょう。
ハワイアンズ内の有料ロッカーは基本繰り返し出し入れできるタイプです。

100円返却式なので、帰る際は100円を忘れずに持ち帰りましょう!
(うちの父は危うく持ち帰り忘れるところでした(笑))
確実に休憩したいなら有料休憩室を活用しよう

ハワイアンズ内には主に5カ所の休憩所が用意されています。
すべてアミューズメント館にあり、アミューズメント館は1階~4階の構造です。
- 4階休憩所(一番広い)
- 3階大広間(有料個室休憩所などもあり)
- 2階ファストフード店併設の休憩所
- 2階有料休憩エリア「‘Olu‘olu(オルオル)」
- 1階飲食不可の休憩所


休憩するところも混み合うと席の取り合いになりますので、余裕をもって有料休憩エリアを利用するのもありかもしれませんね…。
自販機はキャッシュのみか紙幣不可が多い

ハワイアンズ内の自販機はキャッシュレスや紙幣不可が多くあります。
紙幣が水に濡れてしまう恐れがあることから、自販機の故障を防ぐための対策と思われます。
そのため、普段キャッシュレスに慣れていない人からするとなかなかに使いづらいところです。
現に私の両親も小銭の持ち合わせがなく、紙幣が使用できない自販機に苦慮しました。

危なく脱水症状になるところでしたね…。
事前に両替を済ませて硬貨を用意しておくことをおすすめします!
まとめ|ロッカー室や休憩所など事前知識をつけてスムーズな行動を!
ハワイアンズには5カ所のロッカー室(更衣室)と5カ所の休憩所があります。
ロッカー室の広さや有料休憩所もあり、事前予約でハワイアンズ滞在中の負担を軽減することも…。
また、自販機の多くがキャッシュレスや紙幣不可のもののため、事前に両替を済ませておくと良いでしょう。
両替機はロッカー室前に設置されています。

それでは今回は此処まで!
また次回お会いしましょう(*´ω`)ノシ